プロが伝授!ラロッシュポゼの敏感肌用クレンジングウォーターを使った正しいメイク落とし
先日、ラロッシュポゼのブロガー向けの新製品発表会で、公式オンラインショップで先行発売されているラロッシュポゼの新製品「敏感肌用クレンジングウォーター」を使った、プロのメイクアップアーチストによる正しいメイク落としの方法を実際にデモンストレーションしながら教えていただきました。
今回は、プロ直伝の敏感肌用クレンジングウォーターの正しい使い方について紹介させていただきたいと思います。
目次
皮膚科医推奨!敏感肌用クレンジングウォーター
皮膚科医推奨の敏感肌スキンケアブランド・ラロッシュポゼから発売された待望の新製品「敏感肌用クレンジングウォーター」。
敏感肌に大切な肌のバリア機能を考えて開発された、実際の肌に近い弱酸性処方の、敏感肌にも使えるふき取りタイプのメイク落としです。
クレンジングウォーターをたっぷりと含ませたコットンを、こすらずやさしくすべらせるだけで、力をいれずに、するっと簡単にメイクをオフできちゃうんです。しかも、ふき取りタイプなので、洗い流し不要です。
ラロッシュポゼでは、これまでニキビ肌ケア用のクレンジングウォーターは販売されていましたが、今回、「敏感肌用クレンジングウォーター」は、待ちに待った発売なんです。このクレンジングウォーターは、敏感肌の方だけではなく、乾燥肌からオイリー肌の方まで全ての肌タイプで使えるんです。
肌をやわらげるセレンを豊富に含み、肌のバリア機能をサポートするラロッシュポゼの「ターマルウォーター」を配合しているので、ただメイクをオフするだけではなく、オフした後もしっとりとした柔らかい肌へと導きます。
プロが伝授!敏感肌用クレンジングウォーターを使用した正しいメイク落とし方法
ラロッシュポゼ製品を販売している日本ロレアル専属のメイクアップアーチストによる、「敏感肌用クレンジングウォーター」を使用した正しいメイク落とし方法を教えていただきました。
実際に、かなり濃いめのメイクをしたモデルさんのメイク落としを「敏感肌用クレンジングウォーター」のみで落としていただきました。正しいメイク落とし方法のポイントを教えていただきましたので、紹介しますね^^
コットン・綿棒にクレンジングウォーターを含ませる
コットンと綿棒を手に添えて、そこへクレンジングウォーターをたっぷりと含ませます。綿棒は、マスカラなどの細かいポイントメイクをクレンジングする際に使用します。
綿棒は途中で用意するのではなく、予めクレンジングウォーターをたっぷり含ませておくのがポイントです。コットンも1~2枚とケチって使うのではなく、最低でも3枚は使って、クレンジングウォーターをたっぷり含ませておくのがよいそうです。
アイメイクは肌をこすらず撫でるように滑らせて落とす
まず初めに、濃いめのアイメイクから落としていきます。
目の下にクレンジングウォーターを含ませたコットンを当てて、瞼を閉じます。
瞼部分にあるアイシャドウなどのメイクの上から別のコットンを当てて5秒程度このまま、コットンに含ませたクレンジングウォーターを肌になじませます。
肌になじんだら、コットンで力を入れて肌をこすらずに、撫でるように横にコットンを滑らせます。
メイクアップアーチストの方によると、結構力を入れて、コットンで肌をこすってメイク落としをしている方が多いようです。実際、どのくらいの力を入れたらよいのか、メイクアップアーチストの方に、私の手のひらの上で、コットンを撫でるように滑らせてもらいましたが、ほんとにコットンがやさしく肌に触れる程度の力でした。この程度の力で滑らすだけで十分にメイクを落とすことができるそうです。
1回で大まかにメイクを落とすことができますが、当てるコットンの面を変えながら、同じ手順で3~4回クレンジングを繰り返すと、メイクをしっかり落とすことができます。
マスカラなどの細かいメイクは、コットンと綿棒を使って落とす
マスカラなどの細かい部分のメイクは、目の下に当てたコットンに向けてメイクを写し取るように、綿棒を使って落としていきます。マスカラは、まつげに対して下から上へ向かって塗っていくので、下のコットンに向かって写し取るように落とすというのは、理にかなった方法ですよね^^
リップのメイクは口角を上げて落とす
リップは、唇の縦ジワに入り込んだメイクもしっかり落とすために、口角を手で引き上げて縦ジワを伸ばしながら、口角から唇の中央に向かってコットンを滑らせるようにして落とすのがポイントなんだそうです。
最後に頬など全体のメイクをフェザータッチで落とす
最後は、頬などの顔全体のクレンジングです。クレンジングウォーターをなじませたコットンを2~3秒程度なじませてから、顔の中心から外に向かってコットンを滑らせるようにメイクを落としていきます。力加減は、ポイントメイクを落とした時よりも軽く、皮膚が動かないほどのフェザータッチで良いようです。小鼻の周りなどの細かい部分は、コットンを折りたたんで使うと、しっかりとメイクが落ちるそうです。
しっかりメイクオフできるうえに、肌はもっちり!
今回の実際のメイクオフのデモンストレーションでは、顔の左側だけ「敏感肌用クレンジングウォーター」のみを使って、メイク落としをしました。ふき取りタイプのウォーターベースのクレンジングウォーターなのに、メイクがしっかりオフできているうえに、ふき取りタイプのクレンジングウォーターによくある肌のテカリやベタつきもありません。
ふき取っただけなのに、目元などの濃いめのポイントメイクがしっかり落ちていることには驚きました!マスカラは、ウォータープルーブのものなら、ポイントメイク専用のクレンジングでさらにしっかり落とすことが必要となるようですが、お湯でオフできる普通のマスカラなら、「敏感肌用クレンジングウォーター」のみで十分落とすことができるようですよ。
実際に、メイクオフ後のモデルさんの肌を触らせていただきましたが、ほんと潤いがあってべたつき感もなく、もっちもちの肌になっていました。普通にしっかりスキンケアした後みたいです。このくらいの肌仕上がりだったら、メイク落としをした後、そのまま寝てしまっても良いくらいです。
公式オンラインショップで先行販売中!
手軽にメイクオフができる「敏感肌用クレンジングウォーター」。仕事から疲れて帰ってきても、洗面所に行かずに、テレビをみながらリラックスモードでさっとメイク落としができるのが、忙しい女性にとっては嬉しいですよね^^
しっかりとしたクレンジングができるだけではなく、ラロッシュポゼの「ターマルウォーター」を配合しているから、肌のバリア機能もサポートしてくれるから、敏感肌の方でも安心して使えますよ♪♪
店頭販売は2015年7月24日からですが、ラロッシュポゼの公式オンラインショップでは、既に先行販売しています!
気になる方は是非チェックしてみてくださいね^^
「敏感肌用クレンジングウォーター」購入はこちら
>> 【敏感肌用】クレンジング ウォーター
↓ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックして応援をお願いします。
今後のブログ運営の励みになります。
にほんブログ村