赤ちゃんが目で見て、手で触って、耳で聴いて…五感を刺激してくれるのがしかけ絵本です。
英語のしかけ絵本なら、英語の音とリズムを身につける事ができるから、一石二鳥ですよ。


私は、現在3歳息子に英語育児中で、おうち英語歴約4年です。
息子を妊娠中から英語育児に目覚め、これまで50冊ほどの英語関連の育児書・育児雑誌を読み漁り、約10種類ほどの英語教材を使用し、息子に合いそうな方法を模索し、おうち英語してきました。
これまで英語のしかけ絵本もたくさん試してきました。
そこで、本記事では、
0歳から使えるおすすめの英語のしかけ絵本をまとめました。
色々ある英語絵本の中で選び出すのが正直面倒!
そんな方におすすめなのが
「 Baby English Labo 」
(ベビーイングリッシュラボ)です。
赤ちゃんと一緒に英語の音やリズムを楽しむのに最適な英語絵本や歌のセットです。
しかけ英語絵本はもちろん、英語読み聞かせ絵本やおはなし・歌のCDがセットになって定期的に自宅に届けてくれるんです。
子ども英語教育を絵本と歌で展開してきた実績のある会社がサービスを提供しているので、安心して子供に英語絵本を読み聞かせできます。
しかも絵本は全てボードブックなので、赤ちゃんが扱ってもすぐに破れることがないので安心です。
でも、ベビーイングリッシュラボならネイティブの英語音声付き!
英語音声を聴きながら、親子で絵本を楽しむだけで、子供が英語の音やリズムを吸収していくんです。
そう不安に思っている方にこそ「ベビーイングリッシュラボ」がおすすめです。
「ベビーイングリッシュラボ」を使ってから、今までただ英語音声をかけ流しするだけで、全然英語に関心を示さなかった子供が、急に英語音声に合わせてリズムをとり始めて、英語を楽しむようになったという口コミが多数あり。
うちの子もこれを使う前は英語に反応を示さず、英語音声を聞き流しても、意味があるのかよくわからず不安でした。
でもこれを使ってからは、英語に興味を示すようになり、英語の歌で楽しくリズムをとることがグッと増えたんです。
やっぱりに幼児に適した英語絵本や歌を選ぶのが大事なんだなぁと実感しました。
そう考えている方は、絶対に試してみるべきです。
↓ベビーイングリッシュラボについてこちらで詳しく紹介しています。

目次
【0.1歳】英語苦手なパパママも安心!英語しかけ絵本おすすめ一覧
赤ちゃんには親自身が読み聞かせするのがいいって言われているけど、でも英語が苦手・・・
そんなパパママも多いと思います。
でも、ここで紹介するおすすめのしかけ絵本は、簡単で短い英語で描かれた絵本なので、英語が苦手なパパママでも安心して読み聞かせできると思いますよ。
しかけ英語絵本は、めくる絵本(Lift-the-Flap Books)以外にも、指で触って感触を楽しむ絵本や音を楽しむ絵本等、様々な種類があります。子供が興味を持ちそうな種類のしかけ英語絵本を選んで読み聞かせてあげましょう。
めくる英語しかけ絵本
Dear Zoo
子供が動物園にペットを送ってと、手紙を書きました。ところが、大きすぎたり、背が高すぎたり、ぴったりのペットがなかなか届きません。
CDは動物の効果音入りで、子供は大喜び。
学習できる英単語・英語表現
- They sent me a …(彼らが送ってきたのは・・・)
- He was too ~(彼は(動物は)●●すぎる!)
- ゾウ・ライオン・ラクダ・ヘビなどの動物の名詞
- 動物の特徴を表す形容詞(big/ tall/ fierce など)
など

絵本の楽しみ方
動物が入っている檻や箱がめくりしかけになっています。中がみえないので、しかけの大きさや形から中の動物を子供と当てっこゲームしながら楽しめます。
絵本のしかけをめくりながら、子供の推測力や想像力を育てることができます。
読み聞かせ動画
Where Is Baby’s Belly Button?
カレンカッツシリーズの絵本。
このシリーズの絵本は丈夫な厚紙で、色彩もカラフルでキレイ、絵柄も可愛いです。
体の一部がめくりしかけで隠れています。それをめくることで、体の名前と下、中、うしろなど位置関係を英語で理解できます。
学習できる英単語・英語表現
- Where is Baby’s Belly Button?(おへそはどこかな?)
- under,bottom,backなどの前置詞
- headなど体の名前
など
絵本の楽しみ方
「Where is Baby’s Belly Button?(おへそはどこかな?)」としかけをめくりながら読み聞かせて、「Boo!(バァー!)」といって、子供とやり取りしながら楽しめます。
読み聞かせ動画
Where Is Maisy?
しかけをめくりながら、メイシーちゃんがどこに隠れているのか探すやり取りができます。
メイシーちゃんシリーズは、しかけ絵本がたくさんあるので、しかけをめくるのに興味がある小さな子におすすめです。
読み聞かせ動画
Excuse Me!
こんな時なんていえばいいかな?と尋ねる英語のマナー絵本。
簡単な文なので、小さな子供でも、繰り返し読み聞かせしていると覚えてしまいますよ。
学習できる英単語・英語表現
- Excuse me.
- I’m sorry.
などの英語の基本表現
絵本の楽しみ方
「こんな時なんていえばいいかな?」と尋ねながら、めくりしかけを子供に触らせて、子供にexcuse me.
im sorry.などを言わせることで、アウトプットを促すことができます。
読み聞かせ動画
Peek-a-Moo!
いろいろな動物がいないいないばぁをするしかけ絵本です。
絵本では、booというところが、それぞれの動物の鳴き声になっているので、動物の鳴き声の簡単な英語表現も学ぶことができます。
学習できる英単語・英語表現
動物の鳴き声の英語表現
絵本の楽しみ方
「Boo!(ばぁー)」といってしかけをめくると、子供と一緒に楽しめます。
読み聞かせ動画
Where’s Spot?
絵本自体はボードブックで丈夫ですが、しかけ部分の紙が薄いので、何度も読み聞かせしていると、破れたり折れ目がついたりしてしまいます。
でも簡単な英語とストーリー、可愛らしいイラストなので、小さな子供の英語絵本の導入としてはおすすめです。
読み聞かせ動画
指で触ってめくる英語しかけ絵本
The Very Hungry Caterpillar’s HIDE & SEEK
花や葉っぱ、隠れているしかけ部分等を指で触って楽しむしかけ絵本です。
めくりしかけもついているので、赤ちゃんが少し大きくなって、自分でめくるのを楽しむ事もできるので、長く読み聞かせできる絵本です。
The Very Hungry Caterpillar’s WILD ANIMAL HIDE & SEEK
The Very Caterpillar’s FOREST HIDE & SEEK
123 Count with Me
読み聞かせ動画
A is for Apple
アルファベットのしかけをめくると、その頭文字で始まる単語が出てくるので、フォニックスの学習に使う事もできます。
読み聞かせ動画
指で触って感触を楽しむ英語しかけ絵本
Where’s Mr Duck?
Where’sと繰り返しの英語表現が使われているので、英語苦手なパパママでも読み聞かせできる絵本です。
Where’sシリーズはたくさんあり、duckの他に、ladybugpenquinliondog等様々な動物バージョンのものがあるので、子供が好きな動物を選べるのもおすすめポイントです。
That’s not my puppy…
こちらは、puppy以外にも、
unicorn bee panda dinasaur lion bunny等の動物のシリーズもあり、子供の興味に合わせて楽しむ事ができます。
読み聞かせ動画
That’s not my tractor…
tractorの他にも、plane Carの乗り物バージョンもあるので、より子供が興味ある乗り物を選ぶ事ができます。
読み聞かせ動画
Off to the BEACH!
指で触って音を楽しむ英語しかけ絵本
Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?
BrownBearの続編です。最初に、タイトルのhearで耳に手を当てて、子供に動物の音について描かれた本だと理解させます。
動物には、いろいろな鳴き方があります。
polar bear – growl(うなる)
lion-roar(吠える)
zebra-bray(いななく)など
10種類の動物と、その鳴き方がわかる絵本です。
本文は、質問Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?と、
答え、I hear a lion roaring in my ear.
のパターンで成り立っています。
読み聞かせ動画
クリスマスの英語しかけ絵本は種類が豊富
クリスマスを赤ちゃんと一緒に楽しむなら、しかけのある英語絵本がおすすめです。
絵本の内容もシンプルで、しかけがあるから、言葉がまだわからない赤ちゃんとも一緒に楽しめますよ。
Dear Santa
見開きの右ページにサンタが選んだクリスマスプレゼントがひとつずつ隠れています。扉を開けて隠れた絵をみる仕掛け
隠れているプレゼントが何か、ヒントを出して子供に予測させます。
子供は包の大きさや形も見て考え、当たっているかな?とワクワクしながら扉を開けます。予測する楽しさを味わえる絵本です。
最後のページは特別です。子供は目を閉じ、開けてもらった扉の中のプレゼントに触り、もう一度なんだろう?と考えます。
読み聞かせ動画

ハロウィンの楽しい英語しかけ絵本もあり!
ハロウィンの季節にも、楽しい英語のしかけ絵本がたくさんあります。
Boo Who?
booは、いないいないばぁで使われる他、お化けが出てきて脅かす時の決まり文句でもあります。
小さな子供とハロウィンに親しみたいときにおすすめです。
読み聞かせ動画

イースターの楽しい英語しかけ絵本もあり!
イースターの季節にも、楽しいしかけ英語絵本がたくさんあります。
Spot’s First Easter
卵の数を数えることで、数字の勉強にもなります。
可愛いイラストとカラフルな卵で、イースターに馴染みのない子でも興味を持ってくれますよ。
読み聞かせ動画
Bright Baby Touch and Feel Easter

電車好きな子供に!トーマスの英語しかけ絵本
THOMAS THE TANK ENGINE’S BIG LIFT-AND-LOOK BOOK
Busy Railways
英語のしかけ絵本はいつから読み聞かせできるのか?
しかけ英語絵本は、普通の英語絵本と違って、しかけを触って楽しめるので、赤ちゃんから読み聞かせできます。
0歳の赤ちゃんだと、絵本のストーリーを楽しむにはまだ難しいと思います。
でも、しかけがある英語絵本だと、しかけを楽しむことができるので、赤ちゃんからの読み聞かせが可能です。
赤ちゃんがしかけを楽しんでいてくれると、
- 読み聞かせがしっかりできて、英語の音やリズムに慣れさせる事ができる
- 指先への刺激になり、脳が活性化する
ページをどんどんめくられる事が少なくなるので、英語をしっかり読み聞かせできる
しかけをめくるという動作で、指先が刺激され、脳が活性化
【英語苦手でも安心】無料のYoutube動画を利用して英語のしかけ絵本を読み聞かせしよう!
赤ちゃんには、親自身の声で読み聞かせをした方が効果的ですが、やっぱり英語は苦手…
ネイティブの発音を聴かせてあげたいという希望があるなら、Youtubeのネイティブの読み聞かせ動画を使うのがおすすめです。
Youtubeの動画なら、無料でネイティブの発音を聴かせてあげることができますよ。


英語絵本をお得に購入する方法
英語でしかも仕掛け付きとなると、絵本の値段も高いですよね。なるべく安くお得に購入するなら、日本のAmazonかBook Depositoryがおすすめです。

日本のAmazonは、日本語でのやり取りで取引できる上、洋書の取り扱い数も多いので、英語絵本購入にはとっても便利です。
しかし、Amazonプライム会員でない場合、合計2000円以下の商品購入は、送料無料になりません。
これからたくさん英語絵本を購入したいと考えている方は、Amazonプライム会員に登録しておく事をおすすめします。