この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。


親の声での読み聞かせも必要だよ!

私は、現在3歳息子に英語育児中で、おうち英語歴約4年です。
息子が生後3ヶ月から英語絵本の読み聞かせを始めました。
英語が苦手だったので、英語絵本の朗読音声のおかげで読み聞かせできたといっても過言ではありません。
息子も1歳すぎた頃から【これ読んで〜】と、自ら英語絵本を持ってくるくらい、英語絵本が好きな子になってくれました。
その結果、今では簡単な疑問文なら理解し、英語で返してくれるようになりました。

本記事では、英語苦手でもできる、赤ちゃんへの英語絵本の読み聞かせ方法と、おすすめの英語絵本の読み聞かせ音声についてまとめました。
そんな方はぜひ参考にしてみてください。

英語苦手でも読み聞かせ音声を使えば、効率的に読み聞かせできるよ!
英語苦手!発音下手でもできる!赤ちゃんへの英語絵本読み聞かせ方法
毎日1日5分、英語の絵本を読む
英語の絵本を好きになるように意識しつつ、英語の絵本の読み聞かせが習慣化するよう、少しの時間でいいので、毎日読み聞かせすることがポイントです。
絵本読み聞かせを通して、子供はどんどん英語をインプットできるようになっていきます。
英語の絵本を好きな子にするために乳幼児期から意識したポイント8選
親の声で読み聞かせする
英語が苦手…英語の発音に自信がないから、英語のCDだけ聞き流しています!
こういう方、よくいますよね。
しかし、赤ちゃんに英語の音源だけはひたすら聞き流すのは無意味ということが、さまざまな研究で明らかになっています。
赤ちゃんは直接スキンシップをして話しかけてあげることで、言語脳が発達し、言葉が喋れるようになることが研究でわかっているんです。
だからCD等の電子音ではなく、パパやママが直接英語絵本を読み聞かせるのがポイントです。
ライミング・アリタレーションを意識して読む
ライミング・アリタレーションを意識してリズミカルに読む事がポイントになります。
読み聞かせを通して、英語独特のリズム感が磨かれていきます。
良質な絵本を繰り返し読む
子供が飽きるまで、同じ絵本をできるだけ毎日繰り返し読むのがポイントです。
日本語の絵本を読み聞かせていると、好きな絵本をもう1回読んでとお願いしてくる事がありますよね。
英語の絵本も同じように、子供が好きな絵本を繰り返し読んであげましょう。
また、良質な英語絵本を選ぶのもポイントになります。
良質な英語絵本を繰り返し読む事で、子供の言語への理解が、より一層深まります。
英語絵本を読みながら簡単な質問をする
絵本をただ見て聞いているだけでは、絵本の読み聞かせは、見て聞いて楽しむものなんだと子供は感じてしまい、英語のアウトプットにつながりません。
英語絵本の読み聞かせが習慣化してきたら、絵本を読みながら、
What,s this?
Who is this?
など、簡単な質問をして、子供が英語を口にする機会を増やしてあげましょう。
アウトプットができたら、子供を褒めてあげるのもポイントです。

英語絵本読み聞かせのときは、英語オンリーにする
-
Next page,please.
Very good
Well done
Thank you
など、
英語絵本の読み聞かせをしながら話す、合いの手の言葉は、英語で話すようにしましょう。
親も英語で話すと、子供が英語でアウトプットしやすくなります。
英語絵本で覚えたフレーズを実生活で使うことで英語力が身につく
何度も読み聞かせていると、絵本で出てきたフレーズを子供は覚えます。
その覚えたフレーズを実生活で使うことで、身になる英語力が培われます。

英語苦手なパパママは、絵本で覚えた英語フレーズを意識的に使うようにしてみよう!
リードアラウドを意識して声を出して楽しみながら繰り返し読む
リードアラウド(READ ALOUD)とは、
大きな声を出して読むということです。
一緒に声を出して、繰り返し読むことで、文字への興味を持ったり、本を読めたという達成感を得られます。
また、英語をアウトプットする機会にもなります。
親の声で読み聞かせるのが良い理由
いろいろ読み聞かせ方法を提示しましたが、最も重要なポイントは、
親の声で読み聞かせるということです。
2016年に発表されたアメリカのスタンフォード大学医学部の研究において、
「母親の声は、子供の脳を活性化させるのに大きな役割を果たしている」との研究結果が出ています。
また、こちらの本の中でも、親が子供に英語で語りかける事の有用性について述べられておりました。
(2025/04/30 10:20:15時点 Amazon調べ-詳細)
Worldwide Kids監修の吉田研作先生(上智大学言語教育研究センター特別招聘教授・センター長)も、
おうちのかたが英語で赤ちゃんに愛情深く語りかけることを重視した学び方Infant Directed Approachが大切と述べています。
英語苦手なパパママ必見!英語絵本を読み聞かせする前にやること
最初は簡単な単語でも、ネット検索して、ネイティブの発音を聞いて、声に出してみよう。
耳で聞いた英単語を声に出して読む(シャドーイングする)
これを繰り返すことで、カタカナ英語の発音ではなく、ネイティブの発音に近付くことができます。
子どもと一緒に、たくさん英語の音に触れてみよう
英語の童謡や歌、アニメなど、英語を聞き流しすることで、英語の音にたくさん触れてみるのがおすすめです。
子供のためと思ってずっと英語の聞き流しをしていると、意外と大人も英語のリスニング力がついていきますよ。

これを続けると、少しずつ英語力が付いてくるよ!
英語苦手なパパママにおすすめ!効果的な英語絵本読み聞かせ方法
自分の英語の下手な発音がうつるのではないか?
と心配な方は、
読み聞かせ音声CDを使うのがおすすめです。
ただ英語絵本の読み聞かせ音声を聞き流しするだけではダメです。
音声に合わせて親の声でリピートしてあげる!
これが、効果的に英語絵本を読み聞かせするポイントになります。

赤ちゃん・幼児から使える!英語絵本読み聞かせ音声おすすめ4選
英語絵本読み聞かせ音声は数多くあります。
そんななかでも、赤ちゃん・幼児から読み聞かせできるおすすめの音声オーディオを厳選して紹介します。
赤ちゃんから使える!おすすめの読み聞かせ音声オーディオ3選
ワールドワイドライブラリー
英米の名作絵本を読み聞かせCD付きで購入できます。CDの音声はネイティブスピーカー。
絵本の朗読音声だけではなく、チャンツ(ネイティブが英語を話すリズムごとに区切った音源)や、絵本のストーリーの歌も聴けるのでかなりお得です。
Amazonオーディブル
プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?やDear Zoo and Friends、The Very Hungry Caterpillarなど、赤ちゃんの時から読み聞かせできる英語絵本の朗読音声や歌の音声が聴けます。
幼児に人気の高いPeppa Pigの読み聞かせ音声もありますよ。
学研クラウティ
オンライン英会話の学研クラウティに、【絵本を読んでみよう!】という0歳から受けられるコースがあります。
1回10分・1日2回、プロの講師による英語絵本の読み聞かせを受けることができます。
兄弟でも受けることができて、家族6人まで追加料金がかかりません。3日間無料体験ができます。

ここでしか買えないネイティブスピーカーによる朗読・チャンツ・歌のCD付きの名作英語絵本が買えて、とってもお得!
英語絵本の読み聞かせに慣れてきた幼児期におすすめ!読み聞かせ音声3選
読み聞かせ音声ありの電子書籍も使えます。
英語レベルが少し高めなので、英語絵本の読み聞かせに慣れてきた幼児期から使うのがおすすめです。
【無料】グローバルステップアカデミーのコミュニティプランのデジタルライブラリー
オンライン英会話グローバルステップアカデミーの無料体験をした後、無料会員になると、英語絵本の電子書籍を無料でみることができます。
【はらぺこあおむし】などのEric Carleの絵本や、
Dr. Seussシリーズ、Pete the Catシリーズなどが借りられます。なかには、朗読音声付きの絵本もあるので、英語苦手な方は朗読音声付きがおすすめです。
ディズニー好きにおすすめ!楽天ABCマウス
楽天が提供する子供向けオンライン英語学習アプリの楽天ABCマウス。
その副教材として、読み聞かせ機能付きのデジタル絵本がたくさん収録されています。
ディズニーやピクサーの絵本をはじめ、動物・昆虫等の科学絵本も収録されているので、絵本の多読におすすめです。
音声タッチペン
絵本の内容を読み上げてくれる音声タッチペンも、読み聞かせ音声として活用できます。
ペンの魅力は、タッチしたところだけ読み上げるくれるところ。音声を聴きたいところだけ聴けるので、効率的に絵本の読み聞かせを進めることができます。
(2025/04/30 16:57:31時点 Amazon調べ-詳細)
書店で販売されている市販の音声タッチペン絵本の他に、自分で好きなCDなどの音源をインストールして使う音声ペンもあります。
音源のインストールは業者に依頼することも可能ですよ。

なので、2歳くらいの幼児期から使うことがおすすめ!
赤ちゃんから使うなら、親がタッチペンを使うのがおすすめだよ!
朗読音声を聴きながら英語絵本を読み聞かせすることは、親にとっては、英語の音をたくさん聴き、シャドーイングしているのと同じです。
だから親の英語力は多少たりともアップすること間違いなしですよ。