【幼児向け】ブロックプログラミングおもちゃおすすめ11選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

幼児期からブロックのおもちゃで遊びながらプログラミング的思考を身に付けさせたい!
でも、ブロックのおもちゃといっても、レゴやニューブロックなど種類がいろいろ・・・
どれがよいかわからない!

プログラミング的思考を育てるブロックおもちゃには種類はあります。
子供の年齢・発達に合った種類のブロックプログラミングおもちゃを選ぶのがおすすめです。

私は元ITプログラマーの経験をもとに、子供に合ったプログラミングおもちゃを試してきました。
この結果、子供のプログラミング的思考を育てることができました。

この記事では、幼児期から使えるおすすめのブロックプログラミングおもちゃを知ることができます。
この記事を読むと、子供に合ったプログラミングおもちゃをみつけることができますよ。

スポンサードリンク

ブロックプログラミングおもちゃの選び方

ブロックプログラミングおもちゃといっても、
・ブロックを使って、ものや形をつくることで、論理的思考力を育てるおもちゃ
・ブロックを使ってコース(道路や玉の道)を作ることで、プログラミング的思考を育てるおもちゃ
・ブロックを動かしながらプログラミングでロボットなどを操作するおもちゃ
・ブロックで組み立てたものをプログラミングと連動して使うおもちゃ
などがあります。

ブロックを使って、創造しながら工作することで論理的思考力をつけるものか、プログラミング的思考を身に付けたいのかによって、使うブロックおもちゃも異なります。

まずは、ブロックのおもちゃを使って、どこまでプログラミングを学びたいのかを考える必要があります。

また、子供の興味・年齢に合ったブロックプログラミングおもちゃを選ぶのもポイントです。

より低年齢ならば、本格的なプログラミング学習を行う前段階として、ブロックを使った創作を通して、論理的思考力を育てるのがおすすめです。

幼児ブロックプログラミングおもちゃおすすめ11選【年齢別に紹介】

【1歳半~】ブロックプログラミングおもちゃ:レゴデュプロ

対象年齢:1歳半~3歳
参考価格:22,600円

1歳半から使える大きめサイズのレゴブロック【レゴデュプロ】。
はじめてセットは、鮮やかな色のブロックや、両面プリントブロック・プロペラもついているので、飛行機やボートなど、子供が創造力をふくらませながら好きなものを作れます。組み立てのヒントになるカードもついているので、親子で楽しみながらブロック遊びを楽しめます。

レゴデュプロを使って、プログラミングの基礎スキルが学べる入門セットもあります。
電車に組み込まれたカラーセンサーが、付属のアクションブロックの色に反応することで様々な動作を実行させることができます。
専用アプリをインストールしたタブレットで、プログラミング体験ができます。

【3歳~】ブロックプログラミングおもちゃおすすめ3選

アーテックブロック

created by Rinker
ゴークラ(Gokura)
¥5,250
(2024/04/27 18:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

対象年齢:3歳~
参考価格:4,840円

教材大手の株式会社アーテックが製造しているブロック。
ブロックを組み立てて、自分の好きなものやイメージするものを作ることができます。
同じような形のブロックに、レゴブロック(レゴデュプロ・レゴクラシックなど)がありますが、レゴブロックとの最大の違いは、あらゆる方向にブロックを差し込める点です。
ブロックのすべての面に複数の穴があいています。これによって、たて・よこ・ななめすべての方向にブロックを差し込むことができます。
どこにでも差し込めて、どんな形も作ることができる自由な想像力を養うことができる知育玩具です。

一方、レゴブロックは、縦方向にしかブロックを組み立てることができず、自由度が制限されています。

小学生くらいになったら、ブロックを作って図形を作ることもできるので、長く使えてコスパが良いです。

さらに、プログラミングと連動して使えるのも特徴。
アーテック社が開発・販売しているアーテックロボという学習キットで、ロボットプログラミングをアーテックブロックで遊びながら学ぶことができます。

created by Rinker
ゴークラ(Gokura)
¥24,640
(2024/04/27 18:04:18時点 Amazon調べ-詳細)

アーテックブロックでロボットを組み立て、アーテック独自のモーター、センサーと接続した後、プログラミングソフトで指令を送れば、作ったロボットを動かすことができます。

ロボットを動かすためのセンサー・モーターもブロック形状で作られているため、ネジを使うことなく動くロボットをつくれます。

アーテックロボは、全国の小中学校のプログラム授業にも多くの導入実績があり、非常に評価が高いです。

また、年長から通えるアーテックブロックを使ったプログラミング教室【アーテック自考力キッズ】もあるので、幼児期にアーテックブロックで遊んでから、プログラミング教室に行って学ぶこともできます。

ころがスイッチ ドラえもん

対象年齢:3歳以上
参考価格:10,780円

ドラえもんのひみつ道具スイッチでとブロックで玉を転がすコースを組み立てる知育おもちゃです。
どうやったら玉をゴールまで転がすことができるか考えて、組み立てて、試して、うまくできなかったら直すという4つのフローで、プログラミングの基礎となるプログラミング的思考を身に付けることができます。

プログラミング的思考力を育むSTEAM知育ブロック・Qbi toy(QBI) MINI

対象年齢:3歳以上
参考価格:14,300円

レールブロックを自由に組み合わせて車を走らせるプログラミングおもちゃです。
ミッションが記載されたチャレンジカードが付属していて、楽しくミッションに取り組みながら遊ぶことで、自然とプログラミング的思考を育むことができます。また、レールブロックを自由に組み合わせられるので、子供の創造力や論理的思考力だけではなく、親子や子供同士のコミュニケーションを生むことができ、非認知能力を育むこともできます。

プリモトイズ キュベット プレイセット

対象年齢:3歳以上
参考価格:35,750円

遊びながらプログラミングの基礎を学べる、イギリス生まれの進化系知育玩具です。
コントロールボードに、カラフルなブロックをはめることでプログラミングし、ロボット(キュベット)を動かします。シンプルな操作でプログラミングできますが、コーディング方法が数十億通りもあります。
どうやったらキュベットを思い通りに動かせるか試行錯誤することで、思考力が深まり、プログラミングの概念を遊びながら覚えることができます。
操作が簡単なので3歳から遊ぶことができ、年齢に合わせてレベル調整することで、小学生まで長く遊べるのでコスパが良いおもちゃです。

【4歳~】ブロックプログラミングおもちゃおすすめ3選

レゴブロック

レゴクラシック
対象年齢:4歳以上
参考価格:7,128円

4歳から使えるレゴクラシック。
他のレゴの全ての組み立てセットと互換性があり、ブロックを組み合わせることで、子供の創造力・想像力を広げることができます。
【黄色のアイデアボックス スペシャル 10698】は、33色の基本的なレゴ(R) ブロックに、8種類の窓とドア、2つのグリーンベースプレート、6本のタイヤとホイールリムが含まれているので、子供のはじめてレゴブロック遊びをするのに最適なボックスセットです。

created by Rinker
レゴ(LEGO)
¥5,318
(2024/04/27 18:04:24時点 Amazon調べ-詳細)

レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル
対象年齢:5歳以上
参考価格:38,280円

レゴブロックを組み立てて、プログラミングと連動して使うことができる家庭用ロボットプログラミング教材です。

  1. 組み立てる
  2. レゴ® ブロックを使って、子供の好きなようにロボットを組み立てる

  3. プログラミング
  4. 直感的なビジュアルアイコン型ソフトウェアを使ってプログラムを作る。
    アイコンをドラッグ&ドロップする操作で作れる。

  5. 動かす
  6. プログラムをロボットに転送し、ロボットを思い通りに動かしていく。

の操作をトライ&エラーで繰り返すことで、プログラミング的思考を育みます。

ロボット教室に興味があるけど近くにない、スケジュールが合わない、費用が高いなどの問題で習い事として取り組むのが難しいという方におすすめの家庭プログラミング教育教材です。

1週間の教材体験もあるので、子供の反応をみてから購入を検討したいという方は、一度体験に申し込んでみるのもおすすめです。

ただし、一般のレゴブロック製品とはプログラミングで連動できる仕様になっていません。

同じ形のブロックおもちゃに、アーテックブロックがありますが、アーテックブロックは、プログラミングと連動して使えるので、レゴブロックよりも長く使えてコスパが良いです。
コスパ重視の方は、アーテックブロックがおすすめです。

学研のニューブロック プログラミング

対象年齢:4歳~12歳
参考価格:9,890円

日本おもちゃ大賞2019エデュケーショナル・トイ部門優秀賞を受賞したブロック系プログラミングおもちゃです。

  1. ニューブロックで好きな形に組み立てる
  2. 組み立てたブロックに、モーターやLEDをつなげたコックピットをとりつける
  3. 色ごとに動きのプログラムが決まっているクルーをコックピットに乗せる
  4. 実行ボタンを押すと、クルーの命令通りに、組み立てたブロックが動く

といった遊びができます。

ブロックでどのような作品を作るか考えることで、子供の創造力を刺激し、思ったものを作るまで、自分が思い描いた動きになるようクルーを組み合わせて試行錯誤してプログラミングすることで、プログラミング的思考を養うことができます。

エドインター applay Route Finder ルート ファインダー

対象年齢:3歳~
参考価格:3,850円

木製脳トレパズルを解いてアプリで答え合わせできる、プログラミングの基礎を育むおもちゃです。
10種類の模様のパズルを組み合わせて、スタートからゴールまで道をつなぎます。できた道をアプリで読み取ることで、答え合わせしていきます。
アプリでは、キャラクター達がゴールを目指して道を進んでいき、正解・不正解をアニメーションで教えてくれます。

パズルをどのように配置すれば、ゴールに辿り着けるか試行錯誤することで、プログラミング的思考を養うことができます。
アプリ内に130問以上の問題を収録されており、さらに、自分で問題を作ってアプリに保存することもできるので、子供が大きくなるまで長く使えます。

created by Rinker
エド・インター
¥1,550
(2024/04/28 15:35:44時点 Amazon調べ-詳細)

【5歳~】ブロックプログラミングおもちゃおすすめ3選

Logiblocs ロジブロックス プログラミングが学べるおもちゃ

対象年齢:5歳以上
参考価格:1,980円

英国生まれのSTEM教育ツール「論理ブロック」。ブロックからブロックへ信号の流れがライトで表現される仕組みになっていて、ブロックを組み合わせることで、様々なプログラミングを体験することができます。

SECRET RECORDER(シークレット・レコーダー)には、「ボタン・ブロック」、「光センサー・ブロック」、「電源供給ベース」、「録音&再生ブロック」の4つのブロックが入っています。ブロックを組み合わせることで、10個以上の様々なテクノロジー実験をすることができます。

プログラミング的思考を育てる知育ブロック kiditec(キディテック) Jamie’s Performance(ジェイミー)

対象年齢:5歳以上
参考価格:3,465円

スイスの元エンジニアが設計したDIYブロックの kiditec(キディテック) 。世界各国でSTEAMトイとして注目・展開されている知育おもちゃです。

  1. 説明書をみながら車を組み立ててみて、どのように動くか理解する
  2. 自分で考えて違うモデルに組み替えてみる

という遊びを通じて、子供がトライ&エラーを繰り返すことで、プログラミング的思考を育むことができます。

車を組み立てる時は、本物そっくりなねじやネット・ドライバーなどを使うので、工具遊びが好きな子供におすすめです。

「Set1402 Jamie’s Performance(ジェイミー)」は、リーズナブルな少量パックで、レースカー・ロケットなど様々な乗り物モデルが制作できるセットです。 kiditec(キディテック) には、他にもセットが販売されています。

created by Rinker
kiditec(キディテック)
¥3,465
(2024/04/27 18:04:22時点 Amazon調べ-詳細)

Osmo(オズモ) コーディング スターターキット

対象年齢:5歳~10歳
参考価格:12,980円

対象年齢:5歳~10歳
iPadと付属のブロックを使ってプログラミングゲームを楽しむことで、プログラミングのスキルを身に付けるおもちゃです。
ブロックを組み合わせていくと、画面上のキャラクターが動く仕組みになっていて、一人だけではなく、友達と一緒に協力してゲームを楽しめます。
ゲームは、段階別に3種類あるので、スモールステップで、プログラミングを学ぶことができます。

スポンサードリンク

【無料裏技もあり】ブロックプログラミングおもちゃをお試しする方法

ブロックプログラミングおもちゃって意外と高いものもある!
購入する前に、ちょっとお試しできないかなぁ~

そんな方におすすめなのが、おもちゃのレンタル・サブスクサービスです。

おもちゃのレンタル・サブスクサービスなら、安い料金でプログラミングおもちゃを借りることができます。
ちょっとレンタルしてみて、子供が気に入れば購入を検討してみるのもいいですね。


幼児プログラミングおもちゃレンタル・サブスクおすすめ3選比較

幼児プログラミングおもちゃレンタル・サブスクおすすめ3選比較

ブロックプログラミングおもちゃが無料でお試しできたらいいな!

そんな方におすすめなのが、アーテック自考力キッズの教室体験です。
教室体験にいくと、なんと無料でアーテックブロックがいただけるんです!

体験する教室によってもらえないところもあるかもしれませんが、
私が体験に行った教室では、アーテックブロックを無料でいただけました。

教室もしつこい勧誘もなく、気軽に体験できましたよ。
お近くに教室がある方は、体験に行ってみるのもおすすめです。

ブロックプログラミングおもちゃで遊ぶ中でプログラミング的思考を身に付けよう!

ブロックプログラミングおもちゃは、難しいプログラミング言語などはなくても遊ぶことができるので、幼児期からプログラミング的思考を育てたい方におすすめのおもちゃです。
自宅で家族とブロックプログラミングおもちゃで遊ぶことで、自然とプログラミング的思考を身に付けることができますよ。

ある程度、プログラミング的思考が身に付いたら、本格的なプログラミング教室を検討するのもおすすめです。

プログラミングロボット教室なら、小学校入学前の年中・年長から通えるところがたくさんあります。
無料で体験できるところもあるので、まずは教室体験から始めてみるのもありですよ。


【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選

【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選

プログラミング教室は月謝が高すぎる!
習い事の送迎が大変!

という方には、プログラミング教室よりもお得に、自宅で学習できるプログラミングオンラインスクールもありますよ。


【幼児OK】プログラミング教室オンラインおすすめ5選

【幼児OK】プログラミング教室オンラインおすすめ5選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です