【赤ちゃん・幼児向け】ハロウィーン英語しかけ絵本おすすめ5選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子供とハロウィーンを楽しみたいなぁ〜
ゆーママ
ゆーママ
仮装もいいけど、子供と一緒に、英語のしかけ絵本を楽しむのもおすすめだよ!
しかけ付きの英語絵本?小さい子だとしかけ破られたりしないのかなぁ?
ゆーママ
ゆーママ
ボードブックタイプの絵本を選べば大丈夫!
それに、ハロウィーンの英語絵本は、日本語絵本よりも種類が豊富だから、色々楽しめるよ!

私は、現在3歳息子に英語育児中で、おうち英語歴約4年です。
息子を妊娠中から英語育児に目覚め、これまで50冊ほどの英語関連の育児書・育児雑誌を読み漁り、約10種類ほどの英語教材を使用し、息子に合いそうな方法を模索し、おうち英語してきました。

赤ちゃんの頃から英語絵本をたくさん読み聞かせてきました。

そこで本記事では、赤ちゃん・幼児と一緒に楽しんで読める、ハロウィーンにおすすめのしかけ英語絵本を紹介します。

ゆーママ
ゆーママ
しかけ付きの英語絵本なら、赤ちゃんが自分の手で触ることで、五感が刺激されるから、赤ちゃんの発達を促すのにも効果的だよ!
ハロウィーンに親しめるだけではなく、赤ちゃんの発達も促せるなんて、一石二鳥だね!
ゆーママ
ゆーママ
ハロウィーンのしかけ英語絵本のオススメは、Where Is Baby’s Pumpkin?だよ!
スポンサードリンク

【赤ちゃん・幼児向け】ハロウィーンのしかけ英語絵本おすすめ5選

Where Is Baby’s Pumpkin?

黒猫に扮した赤ちゃんが、家の中で、trickおわトリートお菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞに使うかぼちゃを探すストーリーです。英語の前置詞を覚えることができます。

ゆーママ
ゆーママ
かぼちゃはここかな?
と赤ちゃんと一緒の気持ちになって、しかけをめくるのが楽しいよ!

しかけをめくるたびに、魔女の帽子やお化け、りんごの飴などが現れます。最後には、ハロウィーンらしい楽しいサプライズがありますよ。

ゆーママ
ゆーママ
文章が短くシンプルでとても読みやすいので、英語苦手なパパママでも安心!
繰り返し読めば、小さい子供もあっという間に覚えるよ!

読み聞かせ動画

Boo Who?

めくって楽しみながら、ハロウィーンの定番のキャラクターを覚えることができる1冊です。

ゆーママ
ゆーママ
ハロウィーンキャラクターが絵本のなかに隠れているので、お喋りができる子供なら、なぞなぞをしながら読み聞かせするのも楽しいよ!

Booはお化けが出てきて脅かすときの決まり文句です。

ゆーママ
ゆーママ
Booは、Peekaboo(いないいないばぁ)の最後の音、「boo(ばぁ)」でも使われているから、小さい子供にもなじみのある音だよ!

読み聞かせ動画

What Is Halloween?

子ねずみちゃんがパパねずみとママねずみから
ハロウィーンは何をするのかを教えてもらうストーリー。初めてのハロウィーンイベントの前に読み聞かせるのに最適な絵本です。

ゆーママ
ゆーママ
お菓子をもらい歩くシーンのたびに、皆で「Trick or treat!」と言うと、ハロウィーンの雰囲気を楽しめるよ!

What’s in the Witch’s Kitchen?

【魔女のキッチンには何がある?】というタイトルからして、怖いようなドキドキする雰囲気を感じる絵本です。
1ページごとにしかけがあって、しかけをめくる向きによって違うものが出てくる魔法の絵本なんです。
左からめくる?右から?それとも上から?
めくる向きを間違えると、とんでもないものが出てきます。

ゆーママ
ゆーママ
子供たちとギャーギャー言いながら、ハロウィーンを楽しむことができるよ!
ハロウィーンパーティーで読み聞かせると盛り上がるかも!

読み聞かせ動画

Go Away, Big Green Monster!

ページをめくるたびに、緑色のモンスターが目、鼻、口、耳と順番に姿を表します。
ハロウィーンパーティーのとき読み聞かせすると、盛り上がりそうです。

ゆーママ
ゆーママ
「Go Away」と掛け声をかけながら、緑色のモンスターを皆で退治してみよう!

読み聞かせ動画

ハロウィーンしかけ英語絵本でWhere Is Baby’s Pumpkin?が一番おすすめな理由

たくさんあるハロウィーンのしかけ英語絵本のなかで、赤ちゃんに一番のおすすめなのは【Where Is Baby’s Pumpkin?】です。

おすすめ理由
・文章が短くて、ページ数の少ない
・ボードブックタイプの絵本だから小さい子供にビリビリに破れられる心配なし
・簡単な文章で小さな子供も覚えやすい
ゆーママ
ゆーママ
簡単な文章が繰り返し出るので、
英語が苦手!というパパやママでも読み聞かせできるよ!
スポンサードリンク

しかけ英語絵本の読み聞かせの方法

パパやママの声でしっかり読み聞かせする

パパやママが直接声で語りかけることで、赤ちゃんの脳は活性化します。
CDなどの電子音を使わず、しっかり大きな声で読み聞かせしてあげましょう。

ゆーママ
ゆーママ
どうしてもCDでネイティブの英語の発音を聴かせたい場合、CDの音声の後に、パパやママがリピートしてあげるのがおすすめだよ!

しかけを赤ちゃんに触れさせる

赤ちゃんの指に触れさせることで、指先が刺激され、脳が活性化されます。
また、赤ちゃんがしかけに夢中になっている間に、英語をしっかり読み聞かせできるという利点もあります。

ゆーママ
ゆーママ
絵本の読み聞かせの時、どんどんページをめくってしまう赤ちゃんは、しかけに触れさせてみよう!

ハロウィーンの英語しかけ絵本は安くお得に購入するのがおすすめ

図書館ならタダで借りれてとても経済的だけど、ハロウィーンなどの季節物の英語絵本は、時期になると人気が集中して、なかなか借りれませんよね。
それに、英語のしかけ絵本がそもそも図書館でも取り扱っていないということもあるので、安く購入するのがおすすめです。

ゆーママ
ゆーママ
ハロウィーンの英語絵本は、一度購入すると毎年使えるので、赤ちゃんの頃からお気に入りを購入しておくといいよ!


英語絵本を安くお得に購入する方法【無料情報もあり】

英語絵本を安くお得に購入する方法【無料情報もあり】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です