幼児プログラミング通信講座教材おすすめ・費用比較【安いのは?】

幼児プログラミング通信教材安い

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

幼児向けのプログラミング通信講座教材、どれがよいか悩んでいませんか?

実は、プログラミングの通信講座は、知育おもちゃで遊びながら学ぶタイプやタブレットを使って学習するタイプ、プリントでの学習を通じてプログラミング的思考を学ぶタイプなど、会社によって内容がさまざまなんです。
プリントが嫌だという子に、プリント学習中心の通信講座を与えても、本末転倒です。

私はこれまで、今まで10社以上の幼児向け通信講座を調査し、子供に実践してきました。
その結果、子供のタイプに合ったプログラミング通信講座を選ぶことで、楽しみながらプログラミング的思考を身に付けることができました。

この記事では、私が厳選した、おすすめの幼児向けプログラミング通信講座を紹介します。
この記事を読むと、子供に合ったプログラミング通信講座を見つけることができますよ。さらに、受講を検討する上で気になる費用に関しても、比較してみましたので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク

幼児教育に必要なプログラミング

2020年からの小学校でのプログラミングの必修化に伴い、プログラミング学習を幼児から行う家庭も増えてきています。
幼児教室で有名な七田式教室でも2021年4月からプログラミングコースが始まり、幼児へのプログラミング学習の需要は年々高まっています。

幼児期からプログラミング学習を行うのは早すぎるのでは?
と思われる方も少なくないでしょう。

本格的なプログラミング学習をするのは早すぎるとしても、プログラミングに必要な論理的思考力は、3歳以降の早いうちから育てるのが重要です。

そうはいっても、
論理的思考力を鍛えるために習い事をしたり、家庭でゆっくり教えたりできない!

というのが現実ですよね。

そんな方におすすめなのが、幼児向けのプログラミング通信講座です。

幼児向けプログラミング通信講座教材を選ぶポイント

どのような形でプログラミング学習を行うのか?

幼児向けプログラミング通信講座のタイプとして、主に、3つのタイプがあります。
タブレット・アプリ学習タイプ
知育おもちゃ学習タイプ
プリント・ワーク学習タイプ

どのタイプでプログラミング学習を行うのが子供に合っているのか検討したうえで選ぶのがポイントです。

何に重点を置いて、プログラミング学習を行うのか?

・幼児期からプログラミングに重点を置いて学ばせたい
・国語や算数などの主要科目の学習を通してプログラミング的思考を身に付けたい
など、何に重点を置くかによって、選ぶ通信講座も異なります。

プログラミング通信講座の料金を確認する

プログラミング学習にかけるお金も家庭によってさまざまだと思います。
プログラミング通信講座にかかる料金も確認しておきましょう。

プログラミング通信講座の途中解約も可能かチェックする

実際に使ってみたけど、子供に合わなかった・・・ということも!
そんな時に、すぐに解約できるか確認しておきましょう。

スポンサードリンク

【2023年最新】幼児プログラミング通信講座教材おすすめ9選

2023年最新、おすすめの幼児プログラミング通信教材9選を厳選し紹介します。

ワンダーボックス

ワンダーボックス
  • IQや学力への効果が実証された思考力育成教材「シンクシンク」が収録
  • 実績のある教育のプロが制作した高品質な教材
  • 「学びのデザイン」が高い評価を獲得した数々の賞を受賞

ワンダーボックス」は、子どもたちが楽しく没頭しながら、思考力や発想力を伸ばすことができる教材のセットです。

アプリと紙ベースの教材が連動しており、デジタルとアナログの両方で学びを深めることができます。アプリには、IQや学力への効果が実証された思考力育成教材「シンクシンク」が収録されており、紙ベースの教材は、幼児教育や問題作成のプロが制作した高品質なものです。

保護者向けサイトでは、お子さまの作品や挑戦の記録を見ることができ、お子さまの興味関心や成長を知ることができます。また、視力ややりすぎへの配慮もされており、過度な演出ではなく「考える楽しさ」でやる気を引き出す教材設計になっています。

ワンダーボックスは、「学びのデザイン」が高い評価を獲得し、KIDS DESIGN AWARDやGOOD DESIGNなど数々の賞を受賞しています。

ワンダーボックスの詳細データ

項目 内容
商品名 ワンダーボックス
対象年齢 4歳~10歳(年中~小学4年生)
教材 キット(紙教材)とアプリ(タブレット・スマホ)使用
料金 3通りの料金プランあり<br>12ヶ月一括払い 月3,700円(税込)<br>6ヶ月一括払い 月4,000円(税込)<br>月々払い 月4,200円(税込)
解約 途中解約OK<br>一括払いで入会しても、途中解約できます。<br>※最低受講期間は2ヶ月<br>2ヶ月たったらいつでも解約OK<br>※受講月数に応じて受講費が計算し直され、残金が返金されます。
おすすめ プログラミングを重点的に学習したい方<br>STEAM教育を取り入れたい方

\下のリンク先が通販最安値です/

こどもちゃれんじプログラミングプラス

こどもちゃれんじ
  • こどもちゃれんじ通常コースのオプション教材
  • アプリとキットを使って、プログラミングの土台となる「考え方」を身につける
  • 「目標を定める→実行する→見直す」を繰り返し行うことで、論理的思考力や創造力を育む

こどもちゃれんじプログラミングプラス」はデジタルアプリとアナログキット教材を使って【目的→実行→見直し】を繰り返すことで、プログラミング的思考力と論理的に考える力を育てます。
通常のこどもちゃれんじとは別のオプション教材となっています。

こどもちゃれんじプログラミングプラスの詳細データ

項目 内容
商品名 こどもちゃれんじプログラミングプラス
対象年齢 5歳~6歳(年長)
教材 プログラミングはっけんずかん(初回お届け)<br>ティンカリングキット(4・12月号でお届け)<br>ティンカリングワークブック(毎号お届け)<br>プログラミングプラスアプリ(※毎月配信)
料金 1号あたり1,676円×受講号数<br>※こどもちゃれんじ受講中の方は、1号あたり1,090円<br>※年度分一括払いのみ<br>※1号のみの受講は不可<br>※バックナンバーも受講可能
解約 途中解約可能<br>※辞めたい月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに連絡<br>※未受講分の受講費は返金<br>※バックナンバーの月号分を解約する場合、教材到着後7日以内に連絡
おすすめ プログラミング的思考力と論理的に考える力を伸ばしたい方<br>本格的なプログラミング学習を始めてみたい方

スマイルゼミ幼児コース

クラウティ
  • タブレットで学ぶ幼児向け通信教育
  • ひらがなや数などの基礎から、思考力や自然に関する学びまで幅広くカバー
  • ちえあそびを通じて、プログラミング的思考を育てる

スマイルゼミ幼児コース」は専用のタブレットを使って、ことば・ちえあそび・英語・かず・自然など10分野の学習ができます。

知育おもちゃやプリントワークはなく、タブレット上での学習となるため、教材の置き場に困りません。
幼児コースでは、ちえあそびを通じて、プログラミング的思考を育てることができます。

スマイルゼミ幼児コースの詳細データ

項目 内容
商品名 スマイルゼミ幼児コース
対象年齢 4歳~6歳(年中~年長)
教材 専用タブレット
料金 12ヶ月分一括払い:月あたり3,278円(税込)+専用タブレット代(10,978円(税込))<br>6ヶ月一括払い:月あたり3,520円(税込)+専用タブレット代(10,978円(税込))<br>毎月払い:3,960円(税込)+専用タブレット代(10,978円(税込))
解約 途中解約可能。<br>※月末までの手続きで翌月から解約<br>※利用期間に応じて一括払いの返金と、タブレット代の請求の差額を請求または返金
おすすめ プログラミング学習のみではなく、全科目まんべんなく学習したい方<br>タブレット学習に慣れさせたい方

モコモコゼミ

モコモコゼミ
  • 「こぐま会」の「オンライン+紙媒体」ハイブリッド通信教育
  • 算数を重点的に学び、論理的思考力を育成
  • 算数強化の【かんがえるさんすう】コースあり

幼児教育の最高峰「こぐま会」教材による「オンライン+紙媒体」のハイブリッド通信教育です。

主に算数を重点的に学ぶことができます。机上のプリント学習のみならず、パズルやカードなどの付録教材を通じて、プログラミングに必要な論理的思考力を育てることができます。

算数を強化トレーニングできる【かんがえるさんすう】コースもあります。

モコモコゼミの詳細データ

項目 内容
商品名 モコモコゼミ
対象年齢 1歳~6歳<br>プチコース:1-2歳<br>プレコース:2-3歳<br>年少コース:3-4歳<br>年中コース:4-5歳<br>年長コース:5-6歳
教材 プチコース<br>カード教材、パズル、ぬりえ、モコモコシール、出席簿<br>プレコース~年長コース<br>冊子教材、付録教材、ぬりえ(年少コースのみ+はさみ切り)、学習の手引き、チェックシート、モコモコシール、出席簿、モコモコちゃんねる(オプション)
料金 【モコモコゼミ】<br>月額料金:<br>プチコース:月1,280円(税込)<br>プレ~年長コース:月2,662円(税込)<br>モコモコちゃんねる(オプション)+1,078円(税込)<br>【かんがえるさんすう】<br>月額料金:1,628円(税込)
解約 いつでも解約可能<br>※ホームページ上の【退会フォーム】より手続き<br>※退会期限は前月15日<br>※キャンペーン中は、あわなかったら、初月に期間内に退会申請すると無料
おすすめ 論理的思考力につながる算数力を強化したい方<br>小学校受験問題を学習したい方

RISUきっず

RISUきっず
  • 算数に特化した幼児向けのタブレット教材
  • 東大生らの個別フォロー等サポート充実
  • 算数基礎力を養い、思考力を育成

RISUきっず」は算数に特化した幼児向けのタブレット教材で、専用のタブレットを使って、算数力・思考力を育てることができます。

主に算数学習に重点的に行います。小学1年前半までの内容を先取りすることで、算数基礎力を養うことができます。

東大生による個別フォローにより、一人一人の学習状況に合わせたフォローアップが可能です。

RISUきっずの詳細データ

項目 内容
商品名 RISUきっず
対象年齢 4歳~6歳
教材 専用タブレット
料金 基本料:月あたり2,750円(税込)<br>※年額一括12ヶ月分払い:33,000円 (税込)
解約 途中解約可能<br>※ホームページ上のマイページの問い合わせフォームから連絡<br>※解約申し込み月の翌月末で契約終了<br>※解約手数料はなし、残期間の基本料の払い戻しなし<br>※解約後、タブレットの返却は不要
おすすめ プログラミング学習につながる算数力・思考力を強化したい方<br>タブレット学習に慣れさせたい方

Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座
  • 紙のテキスト教材で学ぶ
  • 自分で考えたものをブロックやロボット、アプリなどに形にしていく
  • 段階的にスキルアップできるカリキュラム

Z会プログラミング講座」は、紙のテキストで学ぶことで、自分のペースで学習を進められます。

また、実際に自分の手でブロックやロボット、アプリを動かすことで、プログラミングの魅力や応用力を感じられます。

ブロックプログラミングからテキストプログラミングまで、レベルに合わせてスキルアップできるカリキュラムがあります。

オンラインサポートや添削サービスなども充実しており、わからないことや困ったことがあっても安心です。

Z会プログラミング講座の詳細データ

項目 内容
商品名 Z会プログラミングシリーズ
対象年齢 小学1年生~中学3年生
内容物 紙のテキスト(毎月1冊)、ブロックやロボットなどの付属品(不定期)、オンラインサポート(随時)、添削サービス(不定期)、プログラミングコンテスト(年2回)、オンラインイベント(不定期)
価格 小学1~3年生:月額2,980円(税込)<br>小学4~6年生:月額3,980円(税込)<br>中学生:月額4,980円(税込)<br>※初回は入会金5,000円(税込)が必要
発売元 株式会社Z会

Groovy Lab in a Box(グルービーラボ)

Groovy Lab in a Box(グルービーラボ)
  • 幼少時でも楽しめるSTEM教材
  • 科学者と同じメソッドを疑似体験
  • 実験や工作等を通じて、問題解決力を育成

Groovy Lab in a Box」は、世界最先端のSTEM教材です。STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとったもので、これらの分野を統合的に学ぶ教育のことです。

Groovy Lab in a Boxでは、毎月異なるテーマのキットが届きます。キットには、動画でマイク博士がナビゲートしてくれるテキストや、実験や工作などの活動に必要な材料や道具がすべて入っています。

キットを使って、科学者と同じメソッドを疑似体験しながら、STEMの4分野を楽しく学びます。

保護者と一緒に進めることで、幼少時のお子さまでも楽しめるSTEM教材です。

Groovy Lab in a Boxの詳細データ

項目 内容
商品名 Groovy Lab in a Box
対象年齢 6歳以上
内容物 テキスト(毎月1冊)、実験・工作用材料・道具(毎月1セット)、動画ナビゲーション(毎月配信)
価格 月額2,980円(税込)<br>※初回は入会金5,000円(税込)が必要
発売元 株式会社グルーヴィーラボジャパン

迷ったら「ワンダーボックス」がおすすめ!その3つの理由とは?

ワンダーボックス

人気のプログラミング通信教材から8個を厳選し紹介しました。
どれも魅力的なものばかりなので、どれにするか迷う方も多いと思います。

もしどのプログラミング通信教材にするか迷ったなら「ワンダーボックス」がおすすめです。

ワンダーボックスのおすすめポイント

  • アプリと紙の教材でデジタル・アナログ両方を学ぶ
  • 毎月届くキットでプログラミング・アート・パズル等を学ぶ
  • IQや学力に効果のある「シンクシンク」で思考力を鍛える
  • 保護者向けサイトで子供の作品や成長を確認できる
  • 数々の賞を受賞した「学びのデザイン」が高評価

このような理由で当サイトではをおすすめします。

下のリンクをタップ(クリック)すると公式サイトへ飛ぶので、気になった方はチェックしてみてください。

\下のリンク先が通販最安値です/

幼児プログラミング通信講座教材おすすめ費用比較・安いのはどれ?

教材 【年少】料金(税込) 【年中】料金(税込) 【年長】料金(税込) その他 こんな方におすすめ
ワンダーボックス 月3,700円~ 月3,700円~ プログラミングを重点的に学習したい、STEM教育を取り入れたい
こどもちゃれんじ思考力特化コース 月2,480円~ 月2,480円~ ワークをこなすことで、論理的思考力を伸ばしたい
こどもちゃれんじプログラミングプラス 月1,090円~ 本格的なプログラミング学習を始めてみたい
スマイルゼミ幼児コース 月3,278円~(初回のみ+専用タブレット代10,978円) 月3,278円~(初回のみ+専用タブレット代10,978円) プログラミングのみではなく、全科目まんべんなく学習したい
Z会幼児コース 月1,870円~ 月2,244円~ 月2,431円~ 年々少は資料請求で無料おためし教材 プログラミングのみではなく、全科目まんべんなく学習したい
RISUきっず 月2,750円 月2,750円 プログラミング学習につながる算数力・思考力を強化したい
モコモコゼミ 月2,662円 月2,662円 月2,662円 1-3歳は月1,280円で受講可能、【かんがえるさんすう】
月1,628円もあり
論理的思考力につながる算数力を強化したい

月あたりの料金が一番安いのは、【Z会幼児コース】です。
ただ、【Z会幼児コース】は、プログラミング学習のみを集中してやるのではなく、ワーク学習や体験学習を通して全科目まんべんなく学習するスタイルです。
プログラミング学習のみに特化して学習したい場合は、【こどもちゃれんじプログラミングプラス】が月あたりの料金が比較的安くおすすめです。

幼児プログラミング通信講座教材まとめ

低料金で自宅で手軽に始められるプログラミング通信講座は、忙しいパパ・ママの強い味方です。

子供のタイプに合う通信講座を導入することで、飽きずにプログラミング学習を続けることができますよ。
幼児期の早いうちから、ある程度プログラミング的思考を身に付けておくと、小学校での授業もスムーズに取り組むことができます。

ある程度、プログラミング的思考が身に付いたら、本格的なプログラミング教室を検討するのもおすすめです。

小学校入学前の年長から通えるプログラミング教室に関して、以下の記事で解説しています。
興味がある方は、読んだみてください。


【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選

【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です